自分が乾燥肌なのかわからない方へ。当てはまったら乾燥肌です!

スポンサーリンク

皆さんは自分がどんな肌質なのか自分で分かっていますでしょうか。自分がどんな肌質なのかわからずに間違ったスキンケアをしてしまうことが意外に多いです。

今回はこの症状が当てはまったら「乾燥肌」というものについて紹介していきます。乾燥肌が原因で肌が脂っぽくなってしまうこともあるので、脂質肌と勘違いしがちです。もし乾燥肌か迷っている方がいたら今回の記事を参考にしてみてください。

乾燥肌になってしまう原因

乾燥肌になってしまう原因というのは、肌の「バリア機能」が正常に働いていないことで肌の水分量が確保できていないからです。通常の肌は水分がきちんと含まれており、細菌などの侵入や外部の刺激から肌を守ってくれるのですが、乾燥肌によって水分を失ってしまうとこのバリア機能が正常に働かなくなってしまいます。

肌のバリア機能が低下する原因は様々あります。
一例をあげますと

  • エアコンによって空気が乾燥している
  • 肌のターンオーバーが乱れてしまっている
  • 紫外線のダメージを受けている
  • 年齢を重ねたことによる水分量の減少

これらに加えて、スキンケア方法の間違いがバリア機能を低下させる原因となってしまいます。

乾燥肌に現れる症状

次に乾燥肌になると現れる症状について解説していきます。乾燥肌に現れる症状を理解しておくことで、自分が乾燥肌なのか判断する助けになります。

別の肌質向けのスキンケアを実施してしまうと、乾燥肌を悪化させてしまう原因となるのでぜひ覚えていってください。

皮膚が少しの刺激でかゆくなる

乾燥肌は水分が少なくてバリア機能が低下しているため、少しの刺激でも敏感に反応してしまいます。その結果、髪の毛や衣服がこすれただけでかゆみを感じたりします。

肌がかゆみを感じるときは「ヒスタミン」と呼ばれるかゆみを誘発する物質が発生しています。このヒスタミンが発生することで知覚神経が刺激され、脳に「かゆい」という信号を送ります。そしてこのヒスタミンですが、かゆいからといって掻いてしまうとさらに分泌を促進してしまい、よりかゆみを誘発してしまいます。

もしかゆくてどうしようもないときは、かゆい部分を冷水や氷で冷やしてください。冷やすことで知覚神経を鎮めることができるのでかゆみを抑えることができます。

洗顔後に肌がつっぱる感じがする

乾燥肌になると肌は潤いを与えようとして皮脂の分泌を促進してきます。この作用によって、乾燥肌なのに肌が脂っぽくなり間違ったスキンケアをしてしまうこといがよくあります。

乾燥肌か脂質肌を見分けるポイントとして洗顔後の肌の状態があります。乾燥肌の方は洗顔をした後は皮脂が少なく、つっぱった感じがすると思います。逆に脂質肌の方は洗顔後につっぱり感がなく、少し時間が経つとすぐに皮脂が分泌されてきます。

洗顔後の肌の状態によって自分が乾燥肌か脂質肌か判断することができます。実は乾燥肌だとここで分かる人もいますので、一度確認してみてください。

肌がカサカサして赤くなる

ここまで皮膚が乾燥すると自分が乾燥肌かわかる人も多いと思います。乾燥肌がひどくなってしまうと乾燥によってひび割れが起こり、出血等の症状が現れます。炎症によって表面は赤くなってしまい、強い痒みも伴うのでつらい状態となってしまいます。

この状態を「湿疹」といい、見た目でもすぐに乾燥していることが分かると思います。対策方法はとにかく「保湿」になります。

また赤くなるだけではなく、白い粉が噴いてきたら要注意です。鏡で自分の肌を見た時、肌がカサカサしたりザラザラしていたりすると白い粉が噴いてしまっているように見えます。水分量が少ないと肌はカサカサして赤くなったり、白くなったりしてしまうので見分けるポイントになります。

まとめ

今回は乾燥肌の見分け方について紹介していきました。自分が乾燥肌なのに間違ったスキンケアをしてしまうと乾燥をもっと悪化させてしまうことになります。

見分けるためには「毎日鏡で肌の状態を確認する」ことは絶対に必要です。

毎日きちんとスキンケアをしていれば自分がどんな肌質なのか見分けることができると思いますので、ぜひ自分の肌質を見極めて健康的な肌を目指してください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました